TOEICの勉強法パーフェクトガイドはこちら

初心者におすすめのTOEIC対策アプリとTOEIC対策本!

TOEIC対策 TOEIC
※本ページはプロモーションを含みます

TOEICテストで目標スコアを達成するためには、事前の対策が不可欠です。特に初心者の人はTOEIC特有の問題形式や時間配分を身に付けることが重要です。

しかしTOEIC対策といっても方法は様々です。参考書や単語帳一つでも、本屋に行くとたくさんの種類があり、結局どれがいいのかわからない……という人もいると思います。

そこで本記事では筆者の経験から、スコアアップに本当に効果的なおすすめの参考書・問題集、単語帳や、手軽に勉強できるTOEIC対策アプリ、そしてTOEIC試験直前にやるべきことについて詳しく紹介していきます。

TOEICは慣れが勝負の試験なので、練習を積み重ねれば確実にスコアアップします!本記事で紹介するTOEIC対策を実践して、TOEIC試験を完全攻略しましょう!

TOEIC対策のおすすめアプリ

TOEICスコアを確実に上げたいなら、下記のスマホアプリを活用したTOEIC勉強法がおすすめです。

TOEIC初心者で勉強法がいまいち掴めない人や、1か月〜3か月という短期間で目標スコアを達成したい人には特におすすめです!

スタディサプリ

スタディサプリ

  1. TOEIC頻出英単語合計1,410語の英単語が収録
  2. 990点満点を連発した英語講師による140本の攻略動画
  3. 2か月で250点スコアアップした口コミ評価も!

リクルートのスタディサプリは、TOEIC初心者や短期間で確実にスコアアップしたい人に最もおすすめのアプリです。

英単語はTOEICテストの頻出単語を徹底的に調べ上げた計1,410語を収録。それぞれの目標スコアごとに600点、730点、860点、満点の990点とレベル分けされているので、今の自分のレベルに必要な英単語を効率よく覚えて語彙力を高めることができます。

また解説動画ではこれまで多くの大ヒットTOEIC対策本を手がけているTOEIC満点者講師・関先生による特別講座が140本収録。この動画は1コマ3分程度と非常に短いのが特徴で、通勤通学の電車や寝る前のスキマ時間を有効活用していつでも気軽にTOEIC対策ができるのが魅力です。

解説動画ではTOEICの各パートの問題形式に基づいて効果的な学習方法が紹介されていたり、TOEIC問題を効率的に解く攻略テクニックが解説されています。実際の利用者からは2か月間で250点スコアアップしたとの報告もあり、短期間でもスコアアップするための英語力を自然と身に付けることができますよ!

今なら期間限定ですべての機能を7日間無料で体験できます!スタディサプリを体験した人だけが実践できるTOEICの攻略法を知りたくありませんか?期間限定特典はいつ終わるかわかりません!今すぐ申し込みましょう!

公式サイトを見る

【アプリ配信確認中】TOEIC presents English Upgrader

upgrader

TOEIC公式アプリは、実際のTOEICの問題傾向に基づいてリスニング力を高めたい人におすすめです。

リスニングモードでは、自分の好きなエピソードをダウンロードしてスクリプトを見ながらリスニング力を養うことができます。

またクイズモードでは英語によるスキットが流れた後に、内容の理解度を測る問題とスキットの中で出てきたフレーズの意味を確認する3択クイズに挑戦できます。

無料アプリなので問題の種類のボリュームはそこまで多くありませんが、手軽にTOEIC対策をしたい人はぜひチェックしてみてください!

その他、下記の記事ではおすすめのTOEIC対策アプリを厳選して比較しています。TOEIC対策本と併せてスキマ時間に活用するのが賢い使い方ですよ!

初心者におすすめのTOEIC対策アプリ20選!無料・時短
TOEIC対策に効果的なおすすめのアプリを20選比較して紹介しています。TOEIC初心者の人から990点満点を狙う人まで、効率的に英語を勉強するためのおすすめアプリを厳選しました!目標スコアごとにおすすめのアプリを比較しましょう!

おすすめのTOEIC対策本

TOEICのスコアアップを達成するのに欠かせないおすすめの対策本は以下の通りです。

いずれも初心者から上級者まで対応していて、長く使い込むには最適な対策本なのでぜひチェックしてください!

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

金フレ表紙

TOEICの受験者からは通称「金フレ」の愛称で親しまれている単語帳です。この「金のフレーズ」は神戸外語学院講師・TEX加藤氏によって製作され、TOEIC頻出の英単語・重要表現がぎゅっと厳選されて収録されている対策本です。

この単語帳は「金のフレーズ」というタイトルの通り、英単語を一つのフレーズとして暗記できるのが最大のメリットです。単に英単語が羅列している退屈な単語帳ではなく、実際のTOEIC試験のような穴埋め問題の形でよく出る単語や重要表現をそのまま暗記することができます。

語彙力やTOEICの頻出英文を身につけて、リーディング問題のパート5やパート6を克服したい人には非常におすすめです。

金のフレーズの特徴やおすすめの使い方については詳しく知りたい人は、下記の記事をチェックしてください!

金のフレーズで効果的にTOEIC高得点を取る方法
金のフレーズで効果的にTOEIC高得点を取る方法を紹介しています。金フレを使って300点スコアアップした筆者の勉強方法を具体的に書いているので、TOEICのスコアをを上げたい方は是非参考にしてください!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集

公式TOEIC Listening & Reading 問題集
2016年に改訂されたTOEIC新形式問題に対応している公式問題集です。

公式問題集はTOEIC試験の制作元であるETSが、本番のTOEIC試験と同じ制作方法ですべての問題を書き下ろししています。そのためTOEIC試験の最新傾向や問題形式を知るには最適な参考書です。

TOEICは他の一般的な資格試験とは異なり、過去問を使った勉強ができない試験です。なぜならTOEICは過去問の問題集が出版されておらず、試験当日は問題用紙の持ち帰りが禁止されていて、すべて回収されるルールになっているからです。過去問を手に入れることができないTOEICでは、この公式問題集を有効活用していかに最新の問題形式を把握するかが重要になってきます。

公式問題集は付属CDのリスニング音声が本番同様の公式スピーカーが担当しているのも大きな特徴です。またリーディング問題を全パート通しで解けば、本番を想定した練習ができて時間配分を自然と身に付けることができますよ。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集の特徴やおすすめの使い方について詳しく知りたい人は、下記の記事をチェックしてください!

TOEIC公式問題集でスコアアップを目指す方法!使い方・復習
TOEIC公式問題集の効果的な使い方や勉強方法について詳しく紹介しています。実際の利用者からのレビューや口コミを参考にして最適な勉強法を提案します。TOEICをスコアアップさせるためのおすすめの教材を探している人は要チェックです!

下記の記事では、実際に935点を取得した鮭商社の営業マンが自分の経験に基づいて、TOEICスコアアップに効果的なおすすめの参考書を紹介しています。TOEIC対策本や参考書選びに悩んでいる人はぜひチェックしてください!

TOEIC対策のおすすめ参考書11選!文法・単語
TOEIC対策におすすめできる参考書を一覧で紹介しています。TOEIC935点を獲得した筆者の独自評価もぜひ、参考にしてみてください!

TOEIC試験直前にやるべき対策

TOEIC試験当日の1週間ほど前になったら、下記の直前対策を行いましょう。

  • リスニング問題を100問連続で解く
  • リーディング問題は時間配分を必ず守る
  • これまで間違えた問題は必ず見直して頭に叩き込む
  • 試験前夜は夜更かしせずに早く寝る

TOEIC試験当日が近づいてきたら、本番を想定してTOEIC問題を制限時間内に一通り解く練習をしましょう。

休日にまとまった時間をとって、リスニング・リーディングセクションを合わせて2時間で200問解くのがおすすめです。試験本番をイメージしながら問題を解くことで、TOEICに必要なスピード感を体に染み込ませることができます。

この時に解く問題は初見問題の必要はありません。一度解いた問題でも、直前の時間感覚を練習するには十分です。むしろ過去に間違えた問題を正解できるかどうか試すくらいの気持ちで挑みましょう!

また試験前夜はTOEICの勉強はほどほどに、体調管理を優先して早めに寝ましょう。試験本番は2時間通しの集中力が勝負のテストなので、万全の体制で臨めるようにしましょう!

TOEIC試験当日は会場に向かうまでの電車でリスニング音声を聞き込んだり、アプリで間違えた問題を復習しておきましょう。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

本記事では新形式TOEICの直前対策やおすすめの対策本について紹介しました。

効果的なTOEIC対策は最新の問題傾向を掴みながら、パートごとの時間配分をマスターして効率的に問題を解く練習をすることです。

特に本記事で紹介したアプリを使えば、重くてかさばる参考書や問題集、単語帳を常に持ち歩く必要がないので、通勤通学や運動中でも気軽にリスニングや文法・読解問題のTOEIC対策ができますよ!

試験直前こそ諦めずに、最後までスキマ時間を徹底的に活用してTOEIC対策をしましょう!